52歳の空手のトレーニングの再開

12月9日は52歳の誕生日だった。
家内と娘2人からはおめでとう、元気でいてね。というメールをもらった、息子からは何も来ない。
家内からは愛しているとのコメントもあったが気恥ずかしい。しかし有難い。
自分が頼りにされている証拠だと受け止められるから。
息子にとって父親は挑戦の対象であり、息子はまだ父親を超えた意識が無く
コンプレックスがまだあるのだろうか素直になれていないようなので仕方ないことなのだと受け止めている。

前書きはこのあたりで終わりにして、本日のメインイベントはなんと言っても一ヶ月半ぶりに再開した空手のトレーニングについて記録しておくことにしよう。

10月25日に空手協会の全国大会 熟練者大会に出場。この年齢となると試合に参加するのは半年に一回が限界と感じているので春の実業団大会の予選と初冬の協会の大会を今後の継続して参加することに決めている。
半年一回となると反省と計画の内容が充実したものにできる実感があるので

の自分にとっては年間を通じた体調管理のバロメーターにもしている。
空手といういものは自分では大学生の時に慣れ親しんだ武道なので恐怖感は無く また、試合の中で受けるダメージ(怪我)に対しても試合の中では痛みではまったく感じないものとなっている。ただ怪我についてはその後で痛みが続くので厄介なものである。

今年の協会の大会は12月初旬ではなく、10月25日だっので秋の暖かい気候の中で参加することがきたので体はずいぶんと楽だった(例年であれば12月の開催なので寒い気候で腰痛が出てくる)。
ただ、腰痛がなく、体調が良い感じだったものの成績は昨年のベスト8に届かず、ベスト16止まりだった。
原因は中段逆突きが有効技として審判が認めてくれなかった点に尽きる。
試合後別の審判員に聴いて見たが審判員に総本部道場の指導員が入っていなかったため判断レベルが低かったので有効技を見落としていたとのこと。
自分の中段逆突きが決まっており相手も腹部へのダメージがあることは
試合をしているお互いが分かっていることなので勝負で勝っても、試合で負けるというポイント制空手試合の欠点が現れたという結果である。
残念さは残るものの致し方なし、来年の試合に向けて「へぼい」審判でも
有効技を見落とさないような試合の展開をするように自分の空手を変化させるように稽古とトレーニング内容に工夫するようにすることと新たな決意をしたしだい。

11月3日に京大空手部に久しぶりに指導に行った。同時に稽古にも参加した。やってしまった。後ろ蹴りから逆突きの連即技を現役生を相手に稽古したところ蹴りが決まる瞬間に足の甲で足小指の足首と第一関節間に相手の肘の先が当てられたぶん「ひび」が入った。腫れが3週間続いたことを考えると骨の損傷、つまりひびだったと思う。ただ商社マンとしては常時出張に対応しないといけないので医者ではシップ薬だけをもらい、レントゲン撮影は断り、ギブスをはめられるのを避けた。
結果として歩行時に痛みがなくなったのは一ヶ月経過した12月初旬、ランニングで痛みがでなくなったのが先週だった。今日は6km走った。痛みは無かったので今後早朝ランニングを復活させると同時に空手の稽古も再開したい。体の復調がうれしい。